前回のブログで、
「白髪の悩みや薄毛で悩む年齢が
10〜20年早まっています?
どうしますか?」
それはなぜかと言うと、
「食べ物の栄養が、髪に届いてない」から
だったら
「届かない栄養を
頭皮から与えてあげることが出来れば、
髪の悩みは改善する」
けど改善しないのはなぜか?
という内容で書きました。
過去記事はコチラ↓
《そもそも髪って、どうやって生まれるの?》
https://miyuki-wown.amebaownd.com/posts/5534603
↑血流の大切さと、ミネラルが髪にどお影響しているか?を書きました。
《そもそも何で髪が抜けるの?》
https://miyuki-wown.amebaownd.com/posts/5544158
↑毛髪学だけでは解決出来ない、抜け毛と生活習慣の関係について書きました。
《毛髪サイクルと、薄毛》
https://miyuki-wown.amebaownd.com/posts/5553170
↑髪がきちんと伸びる人と、伸びずに抜けてしまう人は何が違うのか?について書きました。
《食べ物の栄養が髪に届いてない?!》
https://miyuki-wown.amebaownd.com/posts/5574209
↑40〜50代で始まる髪の悩みが、10〜20年早まっている理由について書きました。
《髪が生えるメカニズム》
(ひとまず)最終回の今日は
私が大切にしている
『髪のお悩み改善についてのポイント』をお伝えしたいと思います。
「頭皮や髪に使うもので大切にしてほしいポイント」
・髪が生まれる&育つ頭皮に対して
頭皮が必要としている栄養を与えるコト
・頭皮が活性化するものを与えるコト
・エイジング(老化)をコントロールできるものを使うコト
・髪と頭皮を、生態学、栄養学の視点から考えて作られた製品を使う
・毎回リンスやトリートメントを使うような製品は買わない
(本来リンスやトリートメントは使わなくも大丈夫だから)
・60代で髪のボリュームと量、ツヤがある美容師に、お手入れ方法を聞くコト
・生活習慣を整えるコト
・ストレスケアを上手くするコト
・血流を巡らすコト
・水分としての潤いを与えるコトを重視する
上記がポイントになります♡(o^^o)
ちなみにですが〜…
市販の育毛剤は申し訳ありませんがおススメしません(>_<)
もちろんその会社も想いが(どんな想いか分かりません)あって開発販売をしていると思いますが、
市販品を使われていたお客様(女性・男性共に)、最終的には頭皮が【乾燥】して【炎症】を起こしてしまっているからです…(*_*)
乾燥、炎症は
エイジング(老化)を加速させる原因です。
くれぐれも注意が必要です( ˘ω˘ )
髪や肌は正直です!!!!
きちんとしたケアをしてあげると
初めての施術でも違いを体感できます☆
私のサロンでは、目先のきれいだけではなくて、
10年後20年後も、健やかで美しい髪と肌でいられるコトを重視していますので、その願いが叶うメーカーさんのアイテムを、お客様とのカウンセリングで目指す状態に向かってご提案させて頂いてます☆
お陰様でお使いのリピーターは100%に近いです❗️
年代も、幼稚園生〜80代と幅広いです😊
その秘密も次回からお伝えして行きます、お楽しみに♡
予防・回復を目指す方
アイテムを試したい方
お気軽にご相談下さい(*^^*)
☆ ☆ ☆
1回の施術でも実感!
さらに1ヶ月続けることで
エイジング(老化)毛が
手入れしやすく生まれ変わり
半年で劇的改善!
潤い美髪をGet♡
『予防美容・回復美容専門サロン』
全身が潤い・血液の巡りがよくなる
髪と肌の健康美 ビューティサロンみゆき
・お気軽にご連絡どうぞ☺︎
ご予約&お問い合わせ:
048−833−2723
(転送にてつながります)
salon23615@gmail.com
予約制
LINE@からのご予約も可能です
(3日前までならOK!)
「@odm3250w」で検索!
アクセス:
330-0042
さいたま市浦和区木崎2−36−15
P有
営業時間:
9:00〜17:00
予約制
☆ ☆ ☆
#予防美容回復美容専門サロンビューティサロンみゆき
#髪と肌は健康のバロメーター
#健やかで美しい髪と肌は心のと体と食のバランスがカギ
#健やかで美しい髪と肌のための食生活
全身が潤い・血流が巡る『予防美容専門店』ウェルネス ビューティサロンみゆき
健やかで美しい髪と肌は人生を豊かにする💝『健やかで美しい髪と肌』でいられる事は、人生を好転させる鍵☆セルフコンフィデンスを高めてHappyな生き方を目指す方を応援します☆《美容》も《健康》も突き詰めれば『血流の巡り』と『潤い』。【乾燥】は老化を早め『潤い』は若々しさを継続させる力があります。世界初の「薬害無害化システム」と世界NO1の「血液サラサラ技術」の融合で、美容と健康の2つが予防可能に。
0コメント