美容師の私だから気づけたこと1

美容師として、また家族や自分の健康改善のためにこの21年、美容と健康に関しての事を色々とやって来ました。



そして私がサロンワークでお客様とお付き合いして来て、歳の重ね方は大きく分けて3タイプみたいです。
(これはあくまでも私の中での統計学ですからね)

1、頭がシャキッ、身体もピンピンタイプ
2、頭はシャキッ、足腰が弱って寝たきりタイプ
3、認知徘徊型(体はしっかりしているけど、ボケてしまった方)


こんな感じですね。


そしてそれぞれに「やっぱりね〜」と言う感じの『生活習慣』があります。



皆さんは何番が理想ですか?(^^)

私は1番‼︎(笑)


で、それぞれの生活習慣ですが、
1の方は、自分の『心と身体』とよく対話をしていますね。そして必ず自炊をしています。外食はほとんどしない、スーパーやコンビのお弁当は絶対に買わない。

そして無理はしないし、出来ることを感謝しながらやってるし、自分の年齢に合った適正体重なども、体の動きやすさと共に調整しています。

それも全て、お若い時に身体が弱くて、死にそうになったことがあったからだそうです。

そしてお母様も同じような生活リズムだったそうです。

毎回お話しを聞いていても素晴らしいの一言。そしていつも愉しそうです♪
私の憧れの方です✨




そして2の方は、食べるのが大好きなので、料理もよく作るのですが、運動が苦手。
なので時間があると食べてしまう。
それも人間関係でストレスがあるとさらに食べる。
親も寝たきりだったそうです。
 



3の方は、お料理が嫌い。
とにかく面倒臭いと言われてた方だったり、食に興味がなく、とにかく何でもいいから食べられれば良いという方でした。

なのでよく耳にしたのは、「面倒臭いからお昼はお弁当買っていこー」「毎回作るのが飽きちゃって」とか「お勝手に立ちたくない」でした。

実際のお客様で認知症になって、現在旦那様が送り迎えでいらしてる方がいるので、私の問いの答えをくれたかんじでした。




そして日々お客様からの声で最近一番多いのは、何と言っても【ボケたくない】です。


「病気も心配だけど、ボケるのはもっと嫌ね」と聞きます。



何となくですけどね、どんな方が何番になり易いかは直感が…




✨解決策✨

これからの時代は、自分が考えたこと(思考)が現実に叶いやすい流れになっています。

ならば、
成りたい番号の自分を選んで、そうなる事を毎日愉しみながらやるだけ!

それが一番の近道なんですって( ´ ▽ ` )ノ


確かにわたしもそうでした。
成りたい自分のイメージに向かって、日々のやって来ただけの事なんです。

そしたらいつの間にか思い通りの自分になってました❤︎

20歳の頃には考えられない、今日も友達に「細いから良いよー」って言われて、内心は「私が?」って驚きましたけどね(笑)
「細い」と言われるのが夢でしたので(^^)



成りたい自分に向かって進むだけ‼︎


0コメント

  • 1000 / 1000

全身が潤い・血流が巡る『予防美容専門店』ウェルネス ビューティサロンみゆき

健やかで美しい髪と肌は人生を豊かにする💝『健やかで美しい髪と肌』でいられる事は、人生を好転させる鍵☆セルフコンフィデンスを高めてHappyな生き方を目指す方を応援します☆《美容》も《健康》も突き詰めれば『血流の巡り』と『潤い』。【乾燥】は老化を早め『潤い』は若々しさを継続させる力があります。世界初の「薬害無害化システム」と世界NO1の「血液サラサラ技術」の融合で、美容と健康の2つが予防可能に。